大会を控えた学生さんの来院が続いている
てらお接骨院 院長:寺尾です。
今回は、そんな学生さんで悩んでいる人が多いシンスプリントの症例についてです。
中学2年生 女子 バスケットボール
3週間部活を休んでいたら痛みが落ち着いたので、試合に出たら歩いても痛くなった。
全身の状態を確認すると
腰がしならない
肩がひけない
シンスプリントの箇所は、歩く押すでも痛みがある
キネシオロジー検査で原因の絞り込みをすると
肝臓で反応
お菓子をびっくりする位よく食べるそうです。
このポイントを特殊調整すると
腰や肩がしっかり動くようになりました
この時点で歩いての痛みは消えました
残っている筋肉のバランスを調整すると
強く押せば痛い程度になりました
シンスプリントといっても原因は様々です
今回は、お菓子の食べ過ぎによる内臓疲労が原因でした。
お菓子を控え、内臓の機能が回復するにしたがってシンスプリントも改善するはずです。
でも、シンスプリントの人がみな同じ原因とは限りません。
ちゃんと原因を見つけ改善しなければ、何度も繰り返してしまうか、
他の箇所の故障に繋がってしまいます。
シンスプリントをはじめ、スポーツ障害でお悩みの方は、
原因をみつけることができる東広島市西条町寺家のてらお接骨院にご相談ください(#^^#)
The following two tabs change content below.

寺尾 隆志(てらお たかし)
てらお接骨院 院長。車などと違って、私たちの体はどのような状態になっても最後まで使いきらないといけません。日々の積み重ねが未来を作ります!あなたはどんな未来が良いですか?私たちがあなたの健幸生活をお手伝い致します!

最新記事 by 寺尾 隆志(てらお たかし) (全て見る)
- 【健康屋のひとりごと】すぐに薄着をしないで!! - 2025年3月26日
- 【健康屋のひとりごと】ストレスで起きるあれこれ - 2025年3月17日
- 【健康屋のひとりごと】寒暖差疲労で不調の方が増えています - 2025年3月12日
てらお接骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
てらお接骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
