東洋医学×栄養学×心理学であなたを健康に導きます!
てらお接骨院 院長:寺尾です。
この梅雨の時期に鼻炎、湿疹、アレルギーが悪化している場合、
それは「脾」と「肺」が弱っているサインです。
「脾」が弱ると、体内に余分な湿気が溜まりやすくなり、
これが肌や粘膜に炎症を引き起こす原因になります。
「肺」は、外から体を守るバリアである「衛気」をコントロールしていますが、
湿気や冷えによって肺の機能が落ちると、防御力が低下し、アレルギー反応が強くでちゃいます。
なので、
梅雨の湿気は「脾」と「肺」をダブルで弱らせ、アレルギーを悪化させます。
更に悪化すると
頭痛、めまい、耳鳴り、寝違え、ぎっくり腰、下痢、鬱などにも
なりますので、
冷たいもの、生もの、脂っこいもの、乳製品
などは特に摂取し過ぎないように
日々の養生に気を付けましょう。
※梅雨に限らず気候に合わせて食事内容を調整するようにしてくださいね。
The following two tabs change content below.
	
		 
		
		
		
			
			
	
	
		 
		
		
			
				
			
	
		
	
        
        
         
             
		寺尾 隆志(てらお たかし)
てらお接骨院 院長。車などと違って、私たちの体はどのような状態になっても最後まで使いきらないといけません。日々の積み重ねが未来を作ります!あなたはどんな未来が良いですか?私たちがあなたの健幸生活をお手伝い致します!
		 
		最新記事 by 寺尾 隆志(てらお たかし) (全て見る)
- 【健康情報】まだ頑張れるはやばい!今すぐ休んだ方が良いサイン - 2025年10月20日
- 【健康情報】あなたの頭痛はどのタイプ? - 2025年10月16日
- 【症例】病院での治療やマッサージや鍼灸では改善しなかった交通事故後のむちうちなどの症状 - 2025年10月15日
てらお接骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
                    どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
                    てらお接骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
                    まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
 
    - 投稿タグ
- 頭痛, めまい, 東広島市、西条、接骨院、自律神経, 耳鳴り, 鬱














